- イベント
1-3 件 / 3 件中
閲覧順位
五十音順
-
その他
佐渡金山 桜並木ライトアップ
佐渡金山は佐渡一の本数を誇る桜の名所でもあります。春の観光シーズン到来の4月中旬頃がまさに見ごろ。満開になる桜並木は見事なライトアップで訪れる人々を楽しませてくれます。佐渡金銀山遺跡の建築群を背景に浮かび上がる桜は佐渡でしか見ることのできない幻想的な光景。夜桜散策をお楽しみ下さい。
-
伝統芸能 鬼太鼓 流鏑馬 文弥人形
新保まつり・郷土芸能鑑賞会
新保八幡宮の祭り。拝殿前で4組の鬼太鼓が奉納され、「さがりは」「流鏑馬」の神事も行われます。隣接する大慶寺では文弥人形芝居など佐渡の郷土芸能を上演。桜咲く境内では素朴なおやつ、手芸品などを販売する手作り品の門前市がたちます。八幡宮参道の桜も見ごろの時期で、夜はボンボリが灯り、花見にも人気です。
-
伝統芸能 鬼太鼓 大獅子
徳和まつり
徳和神社から大獅子2匹、諏訪神社から鬼太鼓が繰り出し、家々を門付けして練り歩きます。鬼太鼓は相川鉱山の抗夫が金を掘る姿を舞踊化したものと伝わるもの。正午前後、徳和神社に大獅子と鬼太鼓が集まり「練り上げ」を行います。「伊勢音頭」「木遣り」が唄われる中、ゆっくりと石段を上る熱気あふれる「練り上げ」は見応えがあります。