出力日:2021.01.26
※この情報は、出力日現在の情報です。最新の情報は観光案内所にお問い合わせいただくか、さど観光ナビ(https://www.visitsado.com/event/)をご確認ください。
![]() |
御田植神事 | 2021年2月6日(予定) 15:00~17:00 |
下川茂 五所神社 |
大杉で有名な五所神社で行われる神事。豊作を祈願し田植の所作を奉納する。儀式は苗取式、朝... 佐渡観光交流機構 南佐渡支部(TEL.0259-86-3200) |
![]() |
佐渡金山 桜並木ライトアップ | 2021年4月9~23日 19:00~21:30 |
佐渡金山第3駐車場 |
佐渡金山は佐渡一の本数を誇る桜の名所でもあります。春の観光シーズン到来の4月中旬頃がまさ... 佐渡金山桜並木ライトアップ実行委員会事務局(TEL.0259-74-3515) |
![]() |
山王祭(日吉神社例祭) | 2021年4月12~14日 12日8:30~、13日6:00~、14日8:30~ |
新穂 日吉神社 |
800年の歴史を持つ例祭は3日間におよぶ大規模なもの。井内地区・舟下・大野・新穂それぞれの... (一社)佐渡観光交流機構 中央支部(TEL.0259-27-5000) |
![]() |
総社神社例祭宵宮狂言 | 2021年4月14日 18:00~ |
真野 総社神社能舞台 |
「鷺流」は全国に3ヵ所のみ残る狂言の流派。明治維新により狂言の三大流派は途絶えますが、和... (一社)佐渡観光交流機構 中央支部(TEL.0259-27-5000) |
![]() |
諏訪神社例大祭 | 2021年4月27日 7:00~ |
佐和田 諏訪神社 |
河原田にある諏訪神社の例大祭。鬼太鼓が家々を門付けしてまわる勇壮な姿が見られます。 佐渡観光交流機構中央支部(TEL.0259-27-5000) |
![]() |
鼓童 佐渡宿根木公演2021 | 2021年4月29~5月5日 11:00~、14:30~ ※備考をご確認ください |
宿根木公会堂 |
恒例となった佐渡での連続公演。昔懐かしい空気の残る宿根木公会堂で行われます。目の前で迫... 鼓童文化財団(TEL.0259-81-4100) |
![]() |
湊祭り | 2021年5月5日(予定) 終日 |
両津湊地区 |
両津湊の人々に“若宮さん”と親しまれている八幡若宮社。毎年GWの5月5日に例大祭が開かれます... 一般社団法人 佐渡観光交流機構(TEL.0259-27-5000) |
![]() |
天領佐渡両津薪能(演目:羽衣(予定)) | 2021年5月5日 (水祝) 19:30~ |
椎崎諏訪神社能舞台 |
両津薪能は、本間氏(宝生流佐渡当主)の指導と協力を得て、佐渡における能の由緒と質を保持... 天領佐渡両津薪能実行委員会(TEL.0259-23-3300) |
![]() |
長谷寺ぼたんまつり | 2021年5月8~10日 終日 |
畑野 長谷寺 |
畑野地区の長谷寺は大和の「長谷寺」を模した古刹。別名・牡丹寺として、また最近では「うさ... 長谷寺ぼたんまつり実行委員会(TEL.0259-66-2052) |
![]() |
佐渡國鬼太鼓どっとこむ | 2021年5月23日(予定) 9:00~ |
おんでこドーム |
「佐渡おけさ」「鬼太鼓」を代表とする佐渡の郷土芸能が一堂に会します。毎年25組前後の芸能... 両津商工会(TEL.0259-27-5128) |
![]() |
京町音頭流し 「宵乃舞」 | 2021年6月4・5日(予定) 19:00~21:30 |
佐渡奉行所 |
京町通りは、金山が栄えた江戸時代初期のメインストリート。かつて商家が立ち並んだ歴史の道... 宵乃舞実行委員会事務局(TEL.0259-74-3515) |
![]() |
天領佐渡両津薪能(演目:弱法師(予定)) | 2021年6月5日 19:30~ |
椎崎諏訪神社能舞台 |
両津薪能は、本間氏(宝生流佐渡当主)の指導と協力を得て、佐渡における能の由緒と質を保持... 天領佐渡両津薪能実行委員会(TEL.0259-23-3300) |
![]() |
佐渡カンゾウ祭り | 2021年6月13日 10:00~ |
大野亀 |
外海府海岸のシンボル「大野亀」一帯は、6月になると50万株100万本ものトビシマカンゾウが咲... 佐渡両津海府観光協会(大野亀ロッジ)(TEL.0259-26-2410) |
![]() |
羽茂まつり | 2021年6月15日 終日 |
羽茂本郷 |
草苅神社と菅原神社の例祭。県無形文化財「太神楽つぶろさし」「鬼舞つぶろさし」が町内いた... 羽茂祭り祭典委員会(羽茂商工会内)(TEL.0259-88-2160) |
![]() |
佐渡小木たらい舟・さざえ祭り | 2021年6月20日(予定) 9:30~15:00 |
小木町(小木みなと公園) |
小木みなと公園で一日のんびりと楽しめるイベント。前の海で行われる「たらい舟競漕」は、小... (一社)佐渡観光交流機構 南佐渡支部(TEL.0259-86-3200) |
![]() |
茅の輪まつり | 2021年6月30日(予定) 18:00頃~ |
小木町(木崎神社・琴平神社) |
小木地区の木崎神社・琴平神社で行われる夏越しの祓(なごしのはらえ)。大きな竹の輪にカヤ... 小木町商工会(TEL.0259-86-2216) |
![]() |
天領佐渡両津薪能(演目:千手(予定)) | 2021年7月3日 19:30~ |
椎崎諏訪神社能舞台 |
両津薪能は、本間氏(宝生流佐渡当主)の指導と協力を得て、佐渡における能の由緒と質を保持... 天領佐渡両津薪能実行委員会(TEL.0259-23-3300) |
![]() |
赤泊まつり(乙祭) | 2021年7月16日 10:00頃~ |
赤泊(神明社) |
町の中心部に位置する「神明社」の例祭。祭りが盛んな赤泊の夏祭りシーズンの始まりです。2匹... (一社)佐渡観光交流機構 南佐渡支部(TEL.0259-86-3200) |
![]() |
鉱山祭 | 2021年7月24日・25日 18:00~21:00 |
相川市街地周辺 |
金山労働者の慰労と、鉱山の繁栄を祈願するお祭りです。「山の神」の名で親しまれる大山祇(... 鉱山祭実行委員会事務局(TEL.0259-74-3515) |
![]() |
夜のさざえ拾いと民謡鑑賞 | 2021年7月24日・25日・30日・31日、8月1日 20:00~21:00 |
城山海岸、小木ふ頭公園 |
タイマツ片手に、わらぞうりを履き、浅瀬でサザエのつかみ取り体験。終了後、郷土芸能を鑑賞... (一社)佐渡観光交流機構 南佐渡支部(TEL.0259-86-3200) |
![]() |
白雲台夏祭り | 2021年8月8日 11:00~(予定) |
中興 交流センター白雲台 |
大佐渡スカイラインの交流センター・白雲台の夏祭り。地元保育園児の和太鼓演奏、青年団の鬼... Ryokan浦島(TEL.0259-57-3751) |
![]() |
まの夏まつり | 2021年8月12日 終日 |
真野新町 長石海岸 |
真野新町の長石海岸で開催される夏の恒例行事。地引き網体験、幼児のアサリ拾い、すいか割り... 真野まつり振興会(TEL.0259-55-2711) |
![]() |
夏の彩典 たかち芸能祭 | 2021年8月13日(予定) 17:00~21:00 |
市立高千中学校グラウンド |
帰省時期に仲間が再会できる機会を作ろうと地元若者たちが中心となって始めた地域の祭。高千... 夏の彩典 たかち芸能祭実行委員会(佐渡観光交流機構相川支部)(TEL.0259-74−2220) |
![]() |
いこいの村まつり | 2021年8月14日 16:30~ |
多田漁港 |
地域活性化の一つとして地元住民による実行委員会が主体となっている祭り。鬼太鼓、大獅子、... いこいの村まつり実行委員会(TEL.0259-67-2001) |
![]() |
アース・セレブレーション | 2021年8月20~22日(予定) 終日 |
小木町(小木みなと公園ほか) |
太鼓芸能集団「鼓童」が1988年より開催している夏のフェスティバル。国内外から音楽ファンが... アース・セレブレーション実行委員会(TEL.0259-81-4100) |
![]() |
安寿天神まつり | 2021年8月28~29日 28日17:00~、29日10:00~(予定) |
畑野商店街 |
「安寿塚」がある畑野地区の夏まつり。「ねりみこし」をはじめ、春駒、民謡踊り、畑野地区5組... 畑野商工会(TEL.0259-66-2458) |
![]() |
小木港祭り | 2021年8月28~29日(予定) 終日 |
小木町市街地(木崎神社・琴平神社・みなと公園) |
ゆく夏を惜しむ二日間!佐渡の夏祭り最後の花火が夜空を彩ります。 小木港祭り実行委員会(小木町商工会内)(TEL.0259-86-2216) |
![]() |
久知八幡宮例大祭 | 2021年9月11~12日(予定) 13:00~ |
下久知 久知八幡宮 |
古式ゆかしい多彩な奉納芸。刀刀(とうとう)、花笠踊、流鏑馬、子供による下がり羽など。 一般社団法人 佐渡観光交流機構(TEL.0259-27-5000) |
![]() |
天領佐渡両津薪能(演目:三輪(予定)) | 2021年9月11日 19:30~ |
椎崎諏訪神社能舞台 |
両津薪能は、本間氏(宝生流佐渡当主)の指導と協力を得て、佐渡における能の由緒と質を保持... 天領佐渡両津薪能実行委員会(TEL.0259-23-3300) |
![]() |
天領佐渡両津薪能(演目:黒塚 白頭(予定)) | 2021年10月2日 19:30~ |
椎崎諏訪神社能舞台 |
両津薪能は、本間氏(宝生流佐渡当主)の指導と協力を得て、佐渡における能の由緒と質を保持... 天領佐渡両津薪能実行委員会(TEL.0259-23-3300) |
![]() |
世界の鼓童とともに 芸能の宝島佐渡 | 2021年10月17日(予定) 終日 |
あいぽーと佐渡 |
「鼓童」と伝統芸能のコラボレーション。鬼太鼓や佐渡民謡と鼓童のステージをお楽しみ下さい。 おけさと芸能の宝島佐渡実行委員会事務局(TEL.0259-23-3300) |
一般社団法人 佐渡観光交流機構 観光案内所
両津港案内所 ビジット・ジャパン案内所 FreeSpot

宿泊手配等に関する総合案内は、こちらでございます
〒952-0014 新潟県佐渡市両津湊353番地(佐渡汽船ターミナル内)
Tel:0259-27-5000
Fax:0259-23-5030
相川案内所

〒952-1562 新潟県佐渡市相川栄町27番地(佐渡市役所相川支所内)
Tel:0259-74-2220
Fax:0259-74-3321
南佐渡案内所

〒952-0604 新潟県佐渡市小木町1935-26
Tel:0259-86-3200
Fax:0259-86-2237