「留学先納税コード」をふるさと納税の返礼品として開始【佐渡市ふるさと納税】

佐渡市は、地域と子育て家族をつなぎ未来をつくる留学プログラム「保育園留学」(※1)の費用の一部をふるさと納税の返礼品で支払うことができる「留学先納税®️」(※2)が開始され、返礼品としてオンラインコード「留学先納税コード」が、2023年10月24日(火)より発行開始されましたので、お知らせいたします。
詳しくは、保育園留学・留学先納税®のサイトをご覧ください。
(※1) 保育園留学は、キッチハイクの登録商標です
(※2) 留学先納税は、ギフティの登録商標です(2022年10月商標登録済み)
直近の記事
-
2023.11.30
【年末限定】佐渡旅行クーポン券特急送付キャンペーン
-
2023.10.25
\関西にお住まいのみなさま/「さとふる秋祭り2023」にブース出展いたします【佐渡市ふるさと納税】
北海道から九州まで、地域の特産品が大集合!今まで知らなかったふるさとを「見て」、「聞いて」、「食べる」。地域の魅力を感じることのできる体験型イベント「さとふる秋祭り2023」にブース出展いたします。
-
2023.09.15
「佐渡の車田植」(国指定 重要無形民俗文化財) 北村家のコシヒカリ3kgの受付を開始しました!【佐渡市ふるさと納税】
「佐渡の車田植」は、佐渡島の北鵜島(きたうしま)集落にある北村家に伝わる豊作を祈る稲作儀礼で、奈良時代の田植え神事の姿を残すものとして国の重要無形民俗文化財に指定され、今でも行われています。 車田植が毎年行われている北村家の田んぼは、海沿いにある坂道を登った高台にあり、山からそそぐ栄養豊富で清らかな水が流れ込み、良質のコシヒカリが育ちます。 秋に手刈りで収穫された稲は、一束一束丁寧に「はざがけ」をします。機械が入ることのできない田んぼだからこその苦労がありますが、この作業によりお米がよりいっそうおいしくなります。