- グリーンヴィレッジ パティオハウス
グリーンヴィレッジ パティオハウス
施設基本情報
- 住所
- 〒952-0106 新潟県佐渡市 新穂瓜生屋 750-4
- TEL
- 0259-22-2719
- 公式サイト
- WEB
- 支払い方法
- カード可 だっちゃコイン
- 外国語対応
-
可
英語
- インターネット環境
- 有 無線LAN(無料)
- バリアフリー対応
- 無
- 衛星放送
- 無
- ペット同伴
- 不可
- 交通案内
- 両津港から車で約 15 分
- 最寄のバス停
- 新穂郵便局前 (南線) から徒歩 3 分
- 駐車場
- 7台
- 宿泊料金 (税別)
-
素泊まり:1室1名の場合/4,600円~、1室2名以上の場合/1名あたり3,650円、1室3名以上の場合/1名あたり3,000円、朝食1,000円(要予約)、夕食2,000円(要予約)
- チェックイン
- 17:00
- チェックアウト
- 9:00
- 宿泊可能人数
-
15名
- 客室数
-
洋室:6室(2段ベッドを含む)
- 営業期間
- 通年
- 休館日
- 不定休
- オンライン予約
- 不可
- 施設・サービス
-
コインランドリー(有料)・シャワールーム など
- 各室バス・トイレ
- 無
- アメニティ
-
シャンプー, リンス, バスタオル, ボディソープ, ドライヤー
- 送迎
-
無
周辺のスポット
-
民宿
民宿 おはな
大阪出身の女将さんの作る「佐渡海鮮お好み焼き」が名物料理。先代ご主人がのろま人形の「おはな」の遣い手だったこともあり、リクエスト(要予約・有料)があれば、近くの座を呼んで人形公演も行ってくれます。「新穂ダム」「トキの森公園」も近く、路線バス南線沿いの立地も便利な家庭的な宿です。
-
博物館・美術館・資料館
新穂歴史民俗資料館
郷土芸能や民具、トキなど佐渡の歴史と文化に関する資料、新穂の玉作遺跡から出土した「内行花文鏡」など考古資料も多数展示しています。「裂き織り」「勾玉作り」の体験教室(ともに有料)は予約制。さらに、新穂出身の土田麦僊(日本画家)、土田杏村(哲学者)兄弟の遺作、新穂ゆかりの山下清の作品も鑑賞できます。
-
神社・仏閣
神宮寺
神宮寺が所蔵する銅鐘は、国の重要文化財。もとは佐渡守護・北条宣時の武運と世の中の平安を祈って鎌倉時代末期に正光寺(佐渡市羽吉)に奉納されたもの。鐘に彫られた銘文によると、1295年に鋳造・奉納されたものです。1868年に神仏分離令により羽黒神社が廃寺となった際、神宮寺檀家の者が買い取り寄進。優美なフォルムが印象的です。
-
神社・仏閣
日吉神社
地元では“山王さん”と呼ばれ親しまれている神社。配流となった順徳上皇のために、1226年、随臣・池清範が近江の「日吉大社」を勧請したのが起こりとされます。「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿像など、いたるところに木製や石像の「神使いの猿」がいます。4月の例祭は3日間におよぶ大規模なもの。
周辺の飲食ができるお店
-
喫茶・カフェ スイーツ
フルーツカフェさいとう
斎藤農園で収穫した果物(いちご、桃、ネクタリン、りんご、おけさ柿、ぶどう)をジュースや氷菓で楽しめるカフェです。春はいちご狩りも楽しめます。
-
食堂 割烹 居酒屋 魚料理 定食・丼・釜飯 天ぷら・揚物 ラーメン
居酒屋 なっちゃん
市場で仕入れる季節の新鮮魚介や、おいしい酒の肴に定評のある居酒屋。弁当や仕出しも好評です。食事メニューは、麺類、丼モノ、定食など豊富。17:00~22:00は、お得な酎ハイ飲み放題を実施(2時間制限・男性1,000円、女性500円)。「なっちゃん」から、姉妹店「シャンテ」へ移動するとカラオケ半額の特典があります。
-
レストラン イタリアン
de Vinco へんじんもっこ
銘品ソーセージで知られる「へんじんもっこ」直営のレストラン。イタリアンを中心に、 ヨーロピアンスタイルの料理をリーズナブルに提供しています。高温の窯で焼く、中はモチモチで外はパリッとしたピザ、ソースにこだわったパスタをぜひ!もちろん「へんじんもっこ」商品もおいしく登場します。オープンキッチンの気軽な雰囲気も好評です。
-
食堂 居酒屋 魚料理 寿司 定食・丼・釜飯 ラーメン
鮨 長三郎
地元ファンと観光客であふれる佐渡前寿司の名店。両津市場と地元漁師から直接仕入れる、とびきりのネタで楽しませてくれます。大間のマグロ、青森のウニなどブランドネタを味わえるのも実力店ならでは。また、定食や丼物などのメニューも豊富。先代から続くラーメンは、スッキリとしたスープの逸品。寿司とのセットも人気です。