- ロハスの館 こがね荘
ロハスの館 こがね荘
施設基本情報
- 住所
- 〒952-0202 新潟県佐渡市 栗野江 1810-2
- TEL
- 0259-66-2545
- 支払い方法
- カード不可 だっちゃコイン
- 外国語対応
-
不可
- インターネット環境
- 有 無線LAN(無料)
- バリアフリー対応
- 無
- 衛星放送
- 無
- ペット同伴
- 不可
- 交通案内
- 両津港から車で約 25 分
- 最寄のバス停
- 仙道 (南線, 国仲線, 金丸線) から徒歩 3 分
- 駐車場
- 乗用車:100台 大型バス:20台
- 宿泊料金 (税込)
-
2食付: 6480 円~
1泊朝食のみ: 5,680 円~
素泊まり: 4,970 円~
- チェックイン
- 16:00
- チェックアウト
- 9:30
- 宿泊可能人数
-
50名
- 客室数
-
和室:12室
- 営業期間
- 通年
- オンライン予約
- 可
- 施設・サービス
-
温泉施設・談話室・売店・洗濯機 など
- 各室バス・トイレ
- 無
- アメニティ
-
歯ブラシ, シャンプー, リンス, バスタオル, フェイスタオル, ボディソープ, 浴衣, ドライヤー
- 送迎
-
無
- 温泉
-
温泉, 日帰り入浴
隣接する「はたの温泉 松泉閣」に無料入浴可
- 温泉収容可能人数
- ロマンの湯/30名、エデンの湯/30名
- 効能(適応症)
- 神経津・筋肉痛・五十肩・切り傷・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病・慢性消化器病・冷え性・病後回復期・疲労回復 など
- 日帰り入浴
- 6:00~8:30(4月~10月、木曜日はメンテナンスのため11:00~) 11:00~22:00(
- 入浴料金
- 大人500円、小人250円
- 泉質名
- ナトリウム-塩化物泉
- 泉温
- 41.8℃
周辺のスポット
-
能舞台
加茂神社能舞台
天仁2年(1109)の源義綱(加茂次郎)の佐渡配流を端緒とし、義綱が元服した京都山城国・加茂神社の分霊を勧請し創建されたと伝わります。その後現在地への移転を経て、元禄7年(1694)に再建。拝殿の奥にある本殿は佐渡では珍しいサヤ掛けが施されています。鶏を「使わしめ(神のつかい)」とする神社でも知られ、建物に鶏の木鼻が見られるほか、「鶏大絵馬」(市指定有形文化財)はじめとするいくつかの鶏の小絵馬が奉納されています。 また、中原の若一王子神社、竹田の大膳神社、潟上の牛尾神社とともに「国仲四所の御能場」といわれた由緒ある演能の場。神社裏手には佐渡を代表する独立型の能舞台があります。8月に加茂神社夜能が行われます。
-
神社・仏閣 能舞台
武井熊野神社
杉林の中にひっそりと建つ村社。1869年に建築された能舞台(県の有形民俗文化財)は、瓦葺き正面入母屋造り・背面切妻造りの舞台、瓦葺きの橋掛り、拝殿と兼用の「鏡の間」など佐渡における本格的な能舞台の造りで、梁の上にある蟇股(かえるまた)には「加具楽殿」の文字が1つずつ彫られています。
-
お土産処
佐渡特選市場
店舗面積のほぼ100%が佐渡産品です。佐渡産の採れたて野菜や季節のくだもの・キノコなど様々な農林水産物とその加工品、工芸品、お土産品などを販売しています。地域の方はもちろん、帰省時や観光でお越しの際はぜひお立ち寄りください。
-
伝説
安寿塚(畑野)
『安寿と厨子王』の伝説が2つに分かれて残る佐渡。畑野は、母と姉弟が再会を果たし京へ帰る途中、安寿が息を引き取ったとされる地。愛用の櫛などの遺品を埋めた跡に建てられたと伝わるのがこの塚です。古くより、豊作祈願、縁結び、眼病平癒に霊験のある場所として崇敬を集めており、夏に安寿天神まつりが開催されています。
周辺の飲食ができるお店
-
レストラン ステーキ・ハンバーグ
ル アッシュ
明るく広い店。カウンター席もあり、女性一人でもゆっくり食事ができます。昼はランチ、夜は特別メニューあり。ハンバーグやコンボ、ポークかつが大人気。女性に人気な大人のお子様ランチもどうぞ!
-
食堂 居酒屋 魚料理 寿司 定食・丼・釜飯 天ぷら・揚物
扇寿司
ゆったりした夜の食事やランチに利用される商店街の寿司店。旬の魚介を酸味もほどよい人肌のシャリで味わえます。季節の味噌汁おおすすめ。寿司のほかにも、夏場はうなぎ、冬は鍋類が登場します。また、ボリュームたっぷりの天丼は、ランチ名物。小上がりも3室あるので宴会にも最適です。
-
割烹 魚料理
四季菜割烹 伝
地元の食材を活かした、色彩豊かな和食処です。店主がひとつひとつ丁寧に心を込めてお作りしております。佐渡の美味しい日本酒とともにお楽しみください。平日はランチも営業しております。
-
割烹 居酒屋 魚料理 定食・丼・釜飯 串焼・焼鳥・炭火焼 ラーメン 焼肉
天狗
魚料理がおいしいお店。刺身、焼き魚などをメインに、その日のおすすめ料理がそろいます。時には釣り好きの店主の釣果が登場することも。炭火で焼く「焼肉」や「焼き鳥」も食事派、お酒派、どちらにも人気。ランチには、定食やラーメンを用意。昼も夜も気軽に利用できる頼りになるお店です。