- ローゼンキャット
ローゼンキャット
施設基本情報
- 住所
- 〒952-0112 新潟県佐渡市 新穂舟下 102
- TEL
- 080-5437-4433
- 支払い方法
-
カード可
だっちゃコイン
PayPay、d払い、楽天ペイなども対応
- 外国語対応
-
可
英語
- インターネット環境
- 有
- バリアフリー対応
- 無
- 衛星放送
- 有
- 交通案内
- 両津港から車で約 20 分
- 最寄のバス停
- 新穂小学校前 (南線) から徒歩 15 分
- 駐車場
- 乗用車:5台
- 宿泊料金 (税別)
-
素泊まり: 4000 円~
- チェックイン
- 14:00
- チェックアウト
- 11:00
- 宿泊可能人数
-
10名
- 客室数
-
和室:3室
- 営業期間
- 通年
- オンライン予約
- 不可
- 施設・サービス
-
冷蔵庫、電子レンジ、電気ポット、カラオケ(無料)、バーベキュー(お一人様1,000円)
- 各室バス・トイレ
- 無
- アメニティ
-
シャンプー, リンス, バスタオル, フェイスタオル, ボディソープ, ドライヤー
- 送迎
-
有
お一人様800円(両津港~)
周辺のスポット
-
神社・仏閣
根本寺
日蓮聖人が他宗の僧と問答を戦わせ、「開目抄」を著した場が境内の「三昧堂」と伝わっており、「観心本尊抄」などを著した佐和田地区にある妙照寺と並び日蓮宗の霊跡となっています。江戸時代には、金山の山師たちがその財力で建立・寄進した「祖師堂」や「本堂」など、約1万7千坪の境内に、堂宇29棟が建ち並びます。
-
神社・仏閣 能舞台
武井熊野神社
杉林の中にひっそりと建つ村社。1869年に建築された能舞台(県の有形民俗文化財)は、瓦葺き正面入母屋造り・背面切妻造りの舞台、瓦葺きの橋掛り、拝殿と兼用の「鏡の間」など佐渡における本格的な能舞台の造りで、梁の上にある蟇股(かえるまた)には「加具楽殿」の文字が1つずつ彫られています。
-
神社・仏閣
日吉神社
地元では“山王さん”と呼ばれ親しまれている神社。配流となった順徳上皇のために、1226年、随臣・池清範が近江の「日吉大社」を勧請したのが起こりとされます。「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿像など、いたるところに木製や石像の「神使いの猿」がいます。4月の例祭は3日間におよぶ大規模なもの。
-
お土産処
佐渡特選市場
店舗面積のほぼ100%が佐渡産品です。佐渡産の採れたて野菜や季節のくだもの・キノコなど様々な農林水産物とその加工品、工芸品、お土産品などを販売しています。地域の方はもちろん、帰省時や観光でお越しの際はぜひお立ち寄りください。
周辺の飲食ができるお店
-
居酒屋 魚料理 串焼・焼鳥・炭火焼 その他
居酒屋 ありんこ
地元新穂の人々に愛されているお店です。カウンターと小上がりの店内は、まさに居酒屋然とした心なごむ空間。お酒をおいしくするのは、地元食材にこだわる女将の手料理。串焼き各種、焼き魚、手作り餃子、たまご焼きといった温もりあふれるメニューで迎えてくれます。宴会も予算に応じて対応しています。
-
バー・スナック カレー 軽食
スナック のろま
商店街の一角で開業40年以上、マスターとママの手作り料理が人気の新穂の老舗スナック。 おすすめは、なんといっても「特製カツサンド」。ソースが沁み込んだ厚いカツを挟んだボリュームたっぷりの名物メニューです。ほかにもカレー、餃子、コロッケなど一手間かけた料理が常連さんの支持を得ています。
-
食堂 居酒屋 魚料理 寿司 定食・丼・釜飯 ラーメン
鮨 長三郎
地元ファンと観光客であふれる佐渡前寿司の名店。両津市場と地元漁師から直接仕入れる、とびきりのネタで楽しませてくれます。大間のマグロ、青森のウニなどブランドネタを味わえるのも実力店ならでは。また、定食や丼物などのメニューも豊富。先代から続くラーメンは、スッキリとしたスープの逸品。寿司とのセットも人気です。
-
居酒屋 天ぷら・揚物 串焼・焼鳥・炭火焼 イタリアン その他
izakaya 纏
田園の一角に建つ鶏料理のお店。「タルタルチキン南蛮」など20種類以上の鶏料理をはじめ、酒の肴、パスタ・ピザ、食事までと、その守備範囲の広さでファンを惹きつけます。先代から受け継ぐ秘伝のタレの焼き鳥は、希少部位からオリジナル変わり種まで多彩!「佐渡國うまいもん合戦」大賞受賞の「佐渡特製大だこ焼き」もおすすめです。