- 佐渡箱ちらし ときなり
佐渡箱ちらし ときなり
施設基本情報
- 住所
- 〒952-0028 新潟県佐渡市 加茂歌代 449-4
- TEL
- 0259-58-7257
- 支払い方法
- カード可 VISA, MASTER, Diners Club, AMEX, JCB だっちゃコイン
- 交通案内
- 両津港から車で約 10 分
- 最寄のバス停
- 境 (本線) から徒歩 2 分
- 駐車場
- 有
- 備考
-
国道350号より境停留所付近「ホームセンタームサシ両津店」「スーパーフレッシュマツヤ」の間にある路地を進んで左側にあります。
- 営業時間
- 11:00~16:00
- 定休日
- 無し
- 席数
-
35
- 予約
-
要
現在ツアーのお食事のみのご対応となっております。ご了承ください。
- 条件
- 貸し切り対応あり
周辺のスポット
-
お土産処 酒造
天領盃酒造
高品質で安定した酒造りを続ける天領盃酒造。酒米「越淡麗」と相性がよいのが、佐渡最高峰「金北山」の伏流水。香り高く口当たり柔らかい、すっきりとした味わいのお酒が生まれます。蔵人の繊細な感性と最新技術が融合した工場をガイド付で見学可能。各種「天領盃」は、販売所「天領の里」で購入できます。
-
アウトドア
佐渡潜水株式会社
ご利用当日は、両津港もしくは宿泊地からダイビングポイントまで、ショップスタッフが送迎いたしますのでご相談ください。マイカーでのショップ集合、現地集合にも対応いたします。ダイビング中の記念写真をお撮りして、スマホにお送りいたします。 ショップでは、ダイビングスーツ素材の小物や、コブダイのマスコットなどを販売しております。ダイビングスーツの製造、修理なども承っておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
-
旅館
ホテル 志い屋
創業明治45年(1912)、加茂湖のほとりに佇む両津きっての老舗ホテル。赤い野点傘に和の情緒漂うエントランス、随所に飾られた生け花等々、至る所でもてなしの心に出会います。新鮮な魚介はもちろん、みずみずしいフルーツなど佐渡の味覚を満喫できる食事にも宿の思いが現れます。美肌の湯で知られる「両津温泉」のお風呂も人気です。
-
神社・仏閣 能舞台
長江熱串彦神社能舞台
長江川の南側の広い水田地帯に熱串彦神社の社叢があります。水田に建つ狛犬が印象的。平安時代前期の創立で「延喜式」にも記載がある佐渡国「式内社」九社の一つ。移転を経て、現存の社は正徳4年(1714年)の建立と伝わります。加茂氏の祖神を主祭神とし、金北山に鎮座していた金山彦命も配祀されています。 境内には趣のある藁葺き屋根の能舞台が、脇正面を社殿に向けて配されています。本舞台と後座からなり、橋掛りが鏡の間につながっています。安永年間(1764~1780)頃の創建と伝わり、佐渡では数少ない近代以前の建築と推測される貴重な能舞台。市文化財に指定されています。
周辺の飲食ができるお店
-
バー・スナック
t0ki brewery
自家醸造ビールと全国から取り寄せたクラフトビールを提供しています。自家醸造ビールは定番と呼ばれる固定の味わいを造らず、仕込みのたびにレシピを変えています。毎週ラインナップが変わるので、そのトキにしか味わえないクラフトビールをお楽しみください。その他、ノンアルコールのクラフトドリンクやナッツもご用意しています。
-
食堂 定食・丼・釜飯 そば・うどん
手打うどん おけさ
香川県出身の店主が打つ、手打讃岐うどんのお店。焼きサバ、鰹節をベースに毎朝1時間掛けて煮込んだツユと、国産小麦100%の手打ちうどん。ご飯物とのセットで、メニューも四季毎に変えてます。佐渡の日本酒三種有り。おつまみも豊富。手打ちピザも絶賛好評販売中。
-
食堂 中華料理 ラーメン
中国菜館 ファンタオ
「サンモールタウン」内の中国料理店。東京で修業してきたオーナーが腕を振るいます。15種以上のオリジナルラーメンが人気。季節ごとに限定オリジナル麺も提供しています。ショッピングセンターなので駐車場も広く、利用しやすいお店です。
-
食堂 喫茶・カフェ 定食・丼・釜飯 カレー
きさらぎ本店
佐渡産食材を使用した佐渡の素材定食をはじめ、佐渡の漁師家で食べられていたさざえカレーなど、佐渡の食愛を使用したメニューを提供しています。