- 外部メディア掲載記事
- 〈へんじんもっこ〉 佐渡の“頑固者”がつくる ドイツ式のソーセージ&サラミ
2020.05.11
観光
〈へんじんもっこ〉 佐渡の“頑固者”がつくる ドイツ式のソーセージ&サラミ
たまとろサラミ
ワイルドハーブソーセージ
ちょっと不思議な響きに興味をそそられる〈へんじんもっこ〉。
佐渡の言葉で“頑固者”を意味するこちらは、頑固なまでにこだわりを貫いた、ソーセージやサラミの専門店です。
佐渡でソーセージをつくり始めて、約37年。
ドイツ公認の食肉加工資格ゲゼレ(職人)を持つオーナーが手がけるサラミや
ソーセージは食通の間でも名高く、国際コンクールでも数々の賞を受賞。首都圏の食品セレクトショップなどにも商品を卸していますが、すべての商品が買えるのは、この佐渡の工場兼直売所のみ。
ベースとなる豚肉は、すべて新潟県産を使用。
ドイツの伝統的製法を用い、防腐剤、着色料などは無添加。さらに、日本ではここでしかつくられていないという、珍しいサラミがあるんです。それが〈たまとろサラミ〉。
詳しくは、Webマガジン「コロカル」をチェック。