- イベント
-
食 伝統芸能 鬼太鼓
佐渡 海府 寒ぶり大漁まつり
佐渡の冬の代表的な味覚の寒ぶり。そのお膝元鷲崎漁港で開かれるまつりは沖合いで獲れたばかりの寒ぶりが市価よりかなり安いことから、島外からも多くの観光客が訪れます。恒例の寒ぶりレースなど、ぶり尽くしな一日を楽しみましょう。
-
スポーツ
佐渡トキマラソン2024
真っ青な海や残雪を頂いた山々など、雄大な自然を堪能できるコース。 また、ゲストには松田丈志さんをお迎えするなど内容盛りだくさんで開催します。
-
スポーツ
2024佐渡ロングライド210
参加者3,000人を超える国内を代表するサイクリングイベント。初心者から上級者までを満足させる5つのコースがあります。参加者が最も多く最長距離210kmを走るAコースは、佐渡をほぼ一周するもの。海沿いの絶景を堪能しながら、アップダウンの続く高難易度のコースに挑みます。また、一部山岳コースを走行する超上級者向けのSコースを新設しました。佐渡の人々の温かい応援や、エイドステーションで振る舞われる佐渡ならではの味覚もイベントの魅力の1つ。
-
その他
YOUは何しに相川へ? Iターン編
「移住者を増やし、100 年後の子孫に相川を繋いでいきたい」 では、どうしたら相川に移住者は増えるのでしようか? 移住者に話を聞いてみましよう! 相川と関わりを持つ方 々 に「移住理由」や「移住者を増やすための具体策」などをインタビュ ー!
-
その他
冬の日本海に新年の願いを叫ぶ in 願
新しい年に託す願いを、荒波くだける厳冬の海に向かって叫んでみませんか? 皆さんの想いのほとばしりを審査させていただきます。 スマホ動画部門もあります。 詳細は備考のチラシをご確認ください。
-
その他
佐渡島世界遺産登録 島民団結シンポジウム
佐渡島世界遺産登録・島民団結シンポジウム 四半世紀に渡り取り組み続けてきた「佐渡島の金山」世界文化遺産登録の悲願達成まであと一歩!今まさに我々の取り組みが実を結ぼうとしています!目の前にある世界遺産登録へ向けて今一度、島民が一致団結し、佐渡の誇りを胸に、希望溢れ世界に誇れる佐渡の未来について皆で本気で考えんかさ! 第1部 基調講演 第2部 パネルディスカッション
-
その他
小木 南埠頭 イルミネーション点灯式
●とき 12月10日(日) 13:00~17:00 点灯式は 15:00から ●場所 南埠頭岸壁(力屋観光汽船から城山側の岸壁) ●内容 ・キッチンカー ・各種販売 ・先着50名のおこさまにちょこっとプレゼント
-
まつり
田遊び神事
稲の豊作を予め祝う神事芸能。寺社の境内で春の田打ちから稲刈りまで田仕事の一年を演じます。祭礼の神事は宮守りと呼ばれる氏子総代が務めます。嘉永5年の頃宮守りであった久四郎家に「田遊び」神事の記録が残っています。
-
まつり
御田植神事
大杉で有名な五所神社で行われる神事。豊作を祈願し田植の所作を奉納する。儀式は苗取式、朝飯式、田打式、昼飯式、大足式、田植式、夕飯式の七つに分かれ、苗取り、田植えの儀式中、太鼓を合図に小苗打(男性)が囃し立てる。儀式終了後、神前への供え物が振舞われる。県の無形民俗文化財。
-
芸術・アート
町人文化の香り漂う おぎひな人形飾り
町人文化を偲ばせる町屋が多い小木地区。歴史的な建物が並ぶ小木商店街にひな人形や年代物のお宝を展示。小木ならではの他国との交流を感じさせる土人形もいくつかの店で備えています。小木の町をしなしな町歩きしながら楽しんでください。
-
その他
自動運転バスとのふれあい会
プログラム ①自動運転を知ろう (25分) ②自動運転車両に触れよう (20分) ③自動運転バスをデザイン! ※自由参加