- 佐渡を紹介 さどじまん
- 島が色づく 秋のお楽しみ 彩が美しい佐渡にぜひお越しください
島が色づく 秋のお楽しみ 彩が美しい佐渡にぜひお越しください

ドライブ トレッキング イベント 佐渡流紅葉の楽しみ方
秋の観光といえば紅葉スポットが人気ですね。佐渡でも様々な方法で紅葉を楽しむことができます。
1000メートル級の山が連なる大佐渡スカイラインは紅葉のドライブコースとして人気です。約30kmの沿道にはナナカマドやカエデなどが美しく色づき、「交流センター白雲台」の展望デッキからは大パノラマを堪能できます 。(11月中旬~冬期休業)
山野草で有名なドンデン山には紅葉トレッキングに訪れる人もいます。山荘付近やドンデン高原は紅葉のスポットです。落ち葉拾いをしながらのトレッキングも魅力的です。
紅葉の見ごろはその年にもよりますが、山頂付近が10月中旬から、麓から中腹にかけては10月下旬から11月上旬といわれています。
そして紅葉の名所といえば紅葉山公園です。男神山や女神山の紅葉を一望でき、佐渡百選にも選ばれています。地元のボランティアが整備した園内には鏡池や展望台など紅葉を楽しむポイントもたくさん。
また「妙宣寺」「清水寺」「慶宮寺」など、紅葉が美しい寺社もたくさんあります。
ダイナミックな紅葉が楽しめる大佐渡スカイライン
紅葉山公園は佐渡屈指の紅葉スポットです
関連スポットはこちら
紅葉だけじゃない 佐渡の秋の美
佐渡の10月は秋祭りのシーズン。各地で鬼太鼓など集落に伝わる祭りが開催されます。神社には大きな幟が上げられ、太鼓や囃子の音が集落に響きます。鬼太鼓に門付けされた家では新米や秋のごちそうをたくさん振舞い、演じ手の労をねぎらいます。
田植え前に行う春祭りに比べて収穫を終えた秋祭りはどこかのんびりした雰囲気。秋空の下、気が付くと潮風もひんやり冷たく感じます。そして祭りが終わる頃、佐渡は冬支度に入ります。
国中の田んぼには餌を探しに朱鷺が舞い降ります。つがいで行動していた朱鷺が秋になると群れとなって行動し始めるので、肉眼でも比較的見つけやすくなります。朱鷺の姿も繁殖期の灰黒色から白色に換羽し、朱鷺色の羽をさらに美しく引き立てます。
なお朱鷺を見つけたら「朱鷺との共生ルール」を守っての見学をお願いします。
秋空に鬼太鼓の音が響きわたります
刈田は朱鷺を見つけやすいポイントです