- ペンション永倉
ペンション永倉
施設基本情報
- 住所
- 〒952-0313 新潟県佐渡市 真野 699-5
- TEL
- 0259-55-2930
- 支払い方法
- カード不可 だっちゃコイン
- インターネット環境
- 有 無線LAN(無料)
- バリアフリー対応
- 無
- 衛星放送
- 無
- ペット同伴
- 不可
- 交通案内
- 両津港から車で約 30 分
- 最寄のバス停
- 真木山医院前 (南線, 赤泊線, 小木線) から徒歩 5 分
- 駐車場
- 7台
- 宿泊料金 (税込)
-
2食付: 7,100 円~
1泊朝食のみ: 4,700 円~
素泊まり: 3,700 円~
- チェックイン
- 16:00
- チェックアウト
- 10:00
- 宿泊可能人数
-
23名
- 客室数
-
和室:4室
洋室:4室
- 営業期間
- 通年
- 休館日
- 年末年始(12/31~1/2)
- オンライン予約
- 可
- 施設・サービス
-
レンタカー、レンタサイクル、コインランドリー・乾燥機、浴室 など
- 各室バス・トイレ
- 有 有6室、無2室
- アメニティ
-
歯ブラシ, シャンプー, リンス, バスタオル, フェイスタオル, ボディソープ, ドライヤー
- 送迎
-
有
最寄りのバス停までは無料、要事前問い合わせ、レンタカー利用者のみの送迎プランあり
周辺のスポット
-
お土産処 酒造
尾畑酒造
明治25年(1892)創業で「真野鶴」の蔵元。日本最高峰 全国新酒鑑評会に於きましては栄えある「金賞」を2001年より通算10回の受賞、またイギリス・ロンドンで開催されたIWCに於きましても栄えある「ゴールドメダル」2004・2007・2015年と受賞しております。酒蔵見学や試飲販売も実施しております。
-
お土産処
菜菜きて屋まの
”せいせい”とは佐渡弁で「何度でも」や「足繁く」の意味があります。採れたての安全安心でおいしい青果物を取り扱っています。また、フルーツ王国らしいリンゴジュースやケーキ、郷土のお菓子も扱っております。お気軽に、何度でもお越しください。
-
神社・仏閣
真野宮
御火葬塚の管理をしていた真輪寺が明治の廃仏毀釈を経て、1874年に県社に認められ「真野宮」と改称しました。順徳上皇の他に菅原道真、日野資朝を配祀。現在の社殿は1920年に造営されたもので、1942年の700年祭には鳥居、神橋、神門、社務所を新設して参道を広げ神域が拡張されています。順徳天皇御遺品と伝えられる短刀、硯、扇子、釣花生などが社宝として保管されています。
-
お土産処 博物館・美術館・資料館
佐渡歴史伝説館
佐渡の歴史や伝説を等身大ロボット人形がリアルに再現。1階は、順徳上皇の配所の月、日蓮聖人の塚原問答、世阿弥の雨乞いの舞など、有名なシーンを精緻な動きで伝えます。2階には佐渡の風土をテーマにした写真とオブジェを設置。人間国宝・佐々木象堂記念館(蠟型鋳金)も併設。佐渡の味覚を味わえる食事処も人気です。
周辺の飲食ができるお店
-
レストラン 喫茶・カフェ
じんのびCafe&Restaurant
地元の方も、旅の方も集う場所。旅のかたちは自由。そこに美味しい料理とお酒があればよし。みんなと楽しむ料理も、ふらっと一人で気ままに一杯も。開けた景色に、気持ちはゆったり。ここは旅と日常が交わる場所。ゆっくり島時間を感じてください。
-
割烹 居酒屋 創作料理 魚料理 定食・丼・釜飯 串焼・焼鳥・炭火焼
炭火焼 登貴
真野商店街から一本山手の静かな環境に建つ食事処。アテビの一枚板カウンターが美しい店内で、炭火で焼き上げられた旬の地魚、ステーキを堪能できます。ほかにも佐渡の郷土料理、オリジナルの創作料理、定食・丼物・麺類など、メニューも多岐にわたっています。お料理に合う地酒もそろっています。
-
食堂 魚料理 定食・丼・釜飯
お食事処 夕鶴(佐渡歴史伝説館内)
「佐渡歴史伝説館」の食事処。池に浮かぶように位置し、泳ぐ鯉や日本庭園を眺めながら、優雅に食事を楽しめます。新鮮な海の幸を使用した料理が自慢。特に旬の魚介を贅沢に使った「海鮮丼」は、食べごたえがありおすすめ。佐渡産コシヒカリのごはんも好評です。食事だけの利用は入館料不要。
-
割烹 魚料理 寿司
ごしま
東京で修業を積んだご主人が、地モノの美味しい魚を食べさせてくれると評判の割烹。お子様、女性に大人気の「バラ寿し」は、彩りも鮮やかに食欲をそそる珠玉の一品です。さらに、その日仕入れた鮮魚を堪能できる「おまかせコース」も期待を裏切りません。