- 民宿 又七
民宿 又七
施設基本情報
- 住所
- 〒952-0605 新潟県佐渡市 小木 127
- TEL
- 0259-86-3029
- 支払い方法
- カード不可
- 外国語対応
-
不可
- インターネット環境
- 無
- バリアフリー対応
- 無
- 衛星放送
- 無
- ペット同伴
- 不可
- 交通案内
- 小木港から車で約 5 分
- 最寄のバス停
- 矢島入口 (宿根木線) から徒歩 7 分
- 宿泊料金 (税込)
-
2食付: 7,560 円~
1泊朝食のみ: 5,940 円~
素泊まり: 4,860 円~
- チェックイン
- 15:00
- チェックアウト
- 10:00
- 宿泊可能人数
-
16名
- 客室数
-
和室:5室
- 営業期間
- 通年
- 施設・サービス
-
網おこし体験・そば打ち体験(有料・要予約) など
- 各室バス・トイレ
- 無
- アメニティ
-
シャンプー, リンス, 石鹸, 浴衣
- 送迎
-
有
小木から
周辺のスポット
-
民宿
民宿 末広荘
赤い橋が印象的な「矢島・経島」の入り江に建つ民宿。自家産コシヒカリや野菜、地元の魚介類でもてなす女将さんの料理が食べきれないほど並びます。佐渡観光の定番「たらい舟」や磯釣りを満喫できる環境ながら、小木港からは車で10分ほど。御所桜で名高い海潮寺など周辺観光の拠点にも最適です。
-
遊覧船 たらい船体験
矢島体験交流館
「矢島経島」を眺望する入り江の奥に建つ交流館。佐渡ジオパークや佐渡弥彦米山国定公園にも含まれる、絵葉書のように美しい景観の中で、たらい舟に乗船できます。ほかにも、磯釣り、イカ一夜干し、そば打ちなどの各種体験を実施(体験学習のみ・要問い合せ)。食事処では「ながもそば・うどん」などをいただけます。
-
伝説 海
矢島・経島
穏やかな入り江に浮かぶ二つの島。矢島は良質の矢竹の産地で、『平家物語』で源頼政がヌエ退治に使った矢も矢島産と言われています。経島は日蓮の放免状を携えた高弟の日朗が嵐にあい漂着。読経して一夜を明かしたことから命名されました。二つの島を赤い太鼓橋がつなぐ美しい景色の中で、たらい舟の乗船体験ができます。
-
神社・仏閣 植物
海潮寺
「矢島経島」へと下りる坂道の途中にある曹洞宗の古刹。本堂前に2本並ぶ「御所桜」は、順徳上皇の御手植えと伝わる桜。1本の枝に一重と八重の白い花が混じり咲く珍しい桜で、国の天然記念物です。開花時期は4月下旬~5月上旬。
周辺の飲食ができるお店
-
食堂 居酒屋 魚料理 定食・丼・釜飯 天ぷら・揚物
まつはま
小木の食事処として必ず名前があがる名店。地元の人々がゆったりと新鮮魚介やお肉メニューを味わったり、お酒を楽しんだりしています。名物は小木開港400周年を記念して考案された「おぎ入船御膳」(要予約)。刺し身、焼き魚、揚げ物、サザエのつぼ焼き、イゴネリなど、小木で揚がる魚介を堪能できる贅沢な二段重です。
-
食堂 割烹 定食・丼・釜飯 うなぎ
稲よし
小木で人気の割烹。うなぎがおいしいと評判です。佐渡では珍しく通年でいただけるうなぎは、秘伝のタレで焼き上げる自慢の一品。ほかに「釜飯」「ソースかつ丼」なども好評。定食や麺類もあり、個室も3部屋用意しているので、家族連れもゆっくり食事を楽しめます。店内販売のお弁当、総菜も好評です。
-
食堂 割烹 魚料理 定食・丼・釜飯
魚屋料理の店 魚晴
1階が、朝セリ落とした地魚が並ぶ鮮魚店。2階の座敷が食事処になっており、定番メニューもあるが、お客様が店頭で選んだ魚介を、お好みに調理して提供するシステムが特色。各種メディアで紹介された「アワビ旨煮丼」や「アワビステーキ」は、旅の思い出としてもおすすめ。
-
喫茶・カフェ カレー 軽食 スイーツ
日和山
旬の地物を使った日替わりパスタ、フォトジェニックな自家製シロップのカラフルなクリームソーダやいとしげなレアチーズケーキが人気です。南書店も併設しております。お土産にぴったりな、みらい書店の佐渡島をモチーフにした手ぬぐいもたくさんご用意しています。