- ドンデン高原ロッジ
ドンデン高原ロッジ
施設基本情報
- 住所
- 〒952-0003 新潟県佐渡市 椿 697
- TEL
- 0259-23-2161
- 支払い方法
- カード不可
- 外国語対応
-
不可
- インターネット環境
- 無
- バリアフリー対応
- 無
- 衛星放送
- 無
- ペット同伴
- 不可
- 交通案内
- 両津港から車で約 40 分
- 駐車場
- 20台
- 備考
-
ドンデンライナー ※4月下旬~5月限定運行
- 宿泊料金
-
2食付: 8,300 円~
- チェックイン
- 15:00
- チェックアウト
- 10:00
- 客室数
-
和室:2室
洋室:9室(2段ベッド)
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 休館日
- 11月中旬~4月中旬
- オンライン予約
- 可
- 施設・サービス
-
展望デッキ・多目的ホール・食事処 など
- 各室バス・トイレ
- 無
- アメニティ
-
宿泊:歯ブラシ, タオル, 浴衣
- 送迎
-
無
周辺のスポット
-
山 植物
ドンデン山
正式名はタダラ峰ですが、900メートル級の3つの山を合わせた高原一帯を「ドンデン山」と呼んでいます。頂の丸い山の意味「鈍嶺(どんでん)」に由来する通称が示すように険しい大佐渡山地のほぼ中央で、唯一穏やかな山容を見せています。あたりは高山植物や山野草の宝庫。「新日本百名山」や「花の百名山」に数えられ、春から初夏にかけてトレッキング客でにぎわいます。
-
植物
羽吉の大クワ
佐渡は昔から山桑摘みの養蚕の島で、県下で1~2位の養蚕地でした。このヤマグワは樹齢約1300年と推定される老大樹で、根元周囲5.2m、高さ9m。幹が4本に分岐しており、枝張りは18m。北海道小樽の恵比寿神社の大クワ、群馬県沼田市の薄根の大クワとともに日本のクワ三名木の一つに挙げられています。
-
その他
佐渡日蓮聖人大銅像
「日蓮宗開宗750年慶讃事業」として、全国3,000人を超える僧侶・信徒の協力で建てられた銅像です。両津湾を背に、釈迦の生まれたインドの方角に向かって建つ姿は、高さ約13m、台座を含むと26m。ゆかりの地・佐渡にふさわしい威厳に満ちた姿でそびえ立ちます。
-
山 植物
大佐渡石名天然杉
標高900m付近の天然杉を気軽に楽しめるのが石名天然杉の周遊コースです。遊歩道入口近くまで車で行くことができ、およそ650mの遊歩道沿いに、公募で命名された「象牙杉」「羽衣杉」などの巨木が枝を伸ばしています。強風と霧にもまれ奇抜な形となり、材木に適さない杉が伐採されずに残りました。中には樹齢300年を超えるものもあります。
周辺の飲食ができるお店
-
喫茶・カフェ パン類 軽食 スイーツ その他
mikawa
コーヒーと焼き菓子、ケーキ等、店内でもお持ち帰りでもご用意しております。朝食やランチにサンドイッチもどうぞ。
-
食堂 中華料理 ラーメン
中国菜館 ファンタオ
「サンモールタウン」内の中国料理店。東京で修業してきたオーナーが腕を振るいます。15種以上のオリジナルラーメンが人気。季節ごとに限定オリジナル麺も提供しています。ショッピングセンターなので駐車場も広く、利用しやすいお店です。
-
バー・スナック
t0ki brewery
自家醸造ビールと全国から取り寄せたクラフトビールを提供しています。自家醸造ビールは定番と呼ばれる固定の味わいを造らず、仕込みのたびにレシピを変えています。毎週ラインナップが変わるので、そのトキにしか味わえないクラフトビールをお楽しみください。その他、ノンアルコールのクラフトドリンクやナッツもご用意しています。
-
食堂 レストラン 定食・丼・釜飯
佐渡箱ちらし ときなり
箱ちらしは、佐渡の恵みの海鮮丼。江戸の頃、西と東を繋ぐ北前船から入るもの、東ものをちらした北前肉ちらしなどもご用意しております。自然豊かな佐渡にて佐渡魚介を特製御重に盛り付け、だし醤油で付けた海鮮ちらし、佐渡産蟹、まぐろ、鯛、季節の白身、だし醤油ジュレと一緒にお召し上がりください。