- ナイトスポット J1
ナイトスポット J1
施設基本情報
- 住所
- 〒952-1575 新潟県佐渡市 相川下戸町 18
- TEL
- 0259-74-0030
- 公式サイト
- 支払い方法
- カード不可
- 外国語対応
-
不可
- インターネット環境
- 有 wi-fi有
- バリアフリー対応
- 無
- 交通案内
- 両津港から車で約 50 分
- 最寄のバス停
- 相川下戸 (本線, 七浦海岸線, 海府線) から徒歩 1 分
- 駐車場
- 6台
- 営業時間
- 19:00~翌2:00
- 定休日
- 第2・4月曜日
- 席数
-
40
- 予約
-
不要
- 条件
- カラオケあり
周辺のスポット
-
旅館 温泉 露天風呂 日帰り入浴
伝統と風格の宿 ホテル 万長
佐渡金銀山の鉱山町として栄えた相川の海辺にホテル万長は佇みます。鉱山遺跡や歴史的建造物にも近く、町歩きの拠点としても好立地。遥か昔から変わらず美しい夕陽、空と海が照らされて茜色に輝く穏やかな夕刻。 日によっては漁火船や荒々しい白波もご覧いただけます。佐渡の歴史文化にふれる時間、佐渡ならではの食文化を楽しむ時間、そして、ゆったりと流れる島時間のなかで思い思いのひとときをお過ごしください。
-
金銀山 博物館・美術館・資料館
佐渡金銀山ガイダンス施設「きらりうむ佐渡」
佐渡金銀山の玄関口として、現地を訪れるための情報発信拠点施設です。施設内では、佐渡金銀山の魅力や価値を多様な映像手法や金銀山歴史絵巻等で分かりやすく紹介します。また、ガイドマップやガイドアプリを活用し、史跡やまち歩きの現地情報を提供します。
-
神社・仏閣 能舞台
春日神社
能楽師出身である佐渡代官(初代佐渡奉行)の大久保長安により、相川春日崎に春日神社が建てられたのは1605年で、1619年に現在の場所に移されました。1645年に能舞台が建てられ、佐渡で初めて神事能が奉納されます。現在の舞台は、羽茂滝平の諏訪神社から譲られ、2006年に移築。春日神社建立400年を機に地元住民の熱意により実現したものです。毎年数回の薪能をはじめ、いろいろな催しが行われています。
-
民宿
あさひ荘
相川市街地の中心部にあり、町並散策、海水浴やキャンプ、釣りなどのレジャーの拠点として愛されています。佐渡金山には車で10分、さらに尖閣湾や七浦海岸など景勝地へのアクセスの良さも魅力。季節の食材を取り入れて女将さんが作る料理の満足度がリピーターを増やします。
周辺の飲食ができるお店
-
バー・スナック 軽食
スナック あっぷる
青い海に面した白い出窓が印象的な建物。相川でも老舗のスナックです。グレーと黒を基調にしたシックな店内で、リーズナブルにお酒を楽しめます。100インチの大型スクリーン、最新カラオケ機器を備え、歌好きも大満足。ときにはミニライブも開催されます。飲んだ後のあっさり味のラーメンも人気を集めています。
-
居酒屋 串焼・焼鳥・炭火焼
串焼 金福
カウンターに落ちるピンスポットの明かり、壁に灯る淡い間接照明。バーのような店内で、マスターが炭火で炙る焼き鳥を味わえます。丁寧な仕事を施した串物は、どれも忘れられない味。正肉、砂肝、つくねといった定番と共に、日替わりの細工モノが絶品。佐渡の冷酒や厳選されたワインとも良く合います。味わい深い「煮込み」は、〆の人気。
-
居酒屋 魚料理 そば・うどん 天ぷら・揚物 串焼・焼鳥・炭火焼 ステーキ・ハンバーグ その他
居酒屋 おるふぇ
相川の老舗スナックが2007年、居酒屋の要素を取り入れてリニューアルオープン。カラオケとおしゃべりの夜の社交場の雰囲気はそのままに、料理がより充実。串焼き、揚げ物、焼き魚、ステーキ、そして麺類、チャーハンといった食事までメニューも豊富です。カウンターと小上がり席の店内は、1人でも大人数でも楽しめます。
-
食堂 割烹 魚料理 定食・丼・釜飯 天ぷら・揚物
割烹 中庄
刺身や焼き魚など佐渡の味でもてなす和食処。ゆったりと広い座敷があり、落ち着いて食事を楽しめます。おすすめは、新鮮な魚介を8種類以上も使った「海鮮丼」や、エビやイカ、野菜の揚げ立て天ぷらがたっぷりに乗った「天丼」。やや甘口の相川味噌の味噌汁が魚介の味を引き立てます。粋な料理と佐渡の地酒も楽しめます。