- 居酒屋 ほたる
居酒屋 ほたる
施設基本情報
- 住所
- 〒952-0011 新潟県佐渡市 両津夷 212-9
- TEL
- 0259-23-2865
- 支払い方法
- カード不可
- 外国語対応
-
不可
- インターネット環境
- 無
- バリアフリー対応
- 無
- 交通案内
- 両津港から車で約 5 分
- 最寄のバス停
- 夷本町 (本線, 南線, 東海岸線, 内海府線, 横宿線) から徒歩 5 分
- 駐車場
- 無
- 備考
-
串焼き・ラーメン・いか団子、そのほかいろいろなメニューが豊富にあります
- 営業時間
- 17:30~翌2:00
- 定休日
- 木曜日
- 席数
-
28
- 予約
-
不要
座敷は要予約
- 条件
- 個室あり
周辺のスポット
-
お土産処 町並み 食文化体験
うまいもんや(直売所)
地場産野菜、総菜、加工品を中心に取り扱い、生産者ご自身や地元の奥さんたちが店員をしておりますので、処理・調理(美味しい食べ方)も教えてもらうことができます。徒歩2分の「あいぽーと佐渡」内に2号店があります。佐渡へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
-
滝・湖沼
加茂湖
周囲約17キロメートルにおよぶ加茂湖は、新潟県最大の湖。元来、淡水でしたが、明治期に湖水の氾濫を防ぐために開削し、海とつながり汽水湖となりました。湖岸は遊歩道やサイクリングロードが整備され、古くから歌にも詠まれた風情ある景色を楽しめます。また、昭和7年から始まったカキの養殖が盛んに行われています。
-
史跡・遺跡 植物
村雨の松
佐渡海上保安署の敷地内で、樹高19m、幹周り最大6mの見事な枝ぶりを見せています。かつては海上の船が目標にし、両津甚句にも歌われた大樹。「御旅所の松」、「御番所の松」と呼ばれた時代を経て、現在の名称は、明治期に佐渡を訪れた尾崎紅葉が、波のしぶきに濡れた松を「村雨に濡れる風情あり」と詠んだことに由来。県の天然記念物。
-
アウトドア
佐渡アウトドアベース
両津港ターミナルから徒歩4分、佐渡島の玄関口に自然とアウトドアを愛するすべての人に向けた拠点「佐渡アウトドアベース」がオープンしました。サイクリング、カヤック、トレッキング、キャンプ、釣り、トライアスロンなど、アクティビティとスポーツに詳しいスタッフが佐渡の楽しみをご案内します。
周辺の飲食ができるお店
-
食堂 居酒屋 魚料理 寿司
いしはら寿司
やさしい大将一家が迎えてくれます。実家が魚屋、なおかつ毎朝、近くの両津市場に通う目利きが選ぶ魚介の鮮度は折り紙付き。ボードに書かれた「本日のネタ」に旬の味覚がズラリと並びます。お米は佐渡産コシヒカリ。両津「有楽街」に店があり、多少わかりにくい場所ですが、観光客が探し出して訪れるほどの穴場店です。
-
居酒屋 魚料理
居酒屋 しらつゆ
知り合いの漁師が揚げた浜直送の魚介をふんだんに楽しめる居酒屋。刺身、焼き魚はもちろん、「岩ガキ」など季節の味覚も楽しめます。「肉じゃが」などの定番もしっかりと味のしみたお酒に合う味付けです。ママが作る「沖汁」「タラ汁」は、漁師の娘ならではの本物の味。島内5蔵の地酒も、各種取りそろえています。
-
居酒屋 魚料理
伊麻里
山海の佐渡食材を使った「郷土料理」を堪能できるお店。大好評のおまかせランチから居酒屋メニューまで、「両津に伊麻里あり」とその名は不動です。気さくな女将さんが迎えてくれる店内は、伊万里焼、農具、民具が並び、その異空間ぶりも楽しめます。「おにぎり」や「弁当」は佐渡汽船内売店などでも購入可能です。
-
食堂 居酒屋 魚料理 天ぷら・揚物 ステーキ・ハンバーグ 中華料理
喜林亭
水にこだわり、「羽黒山」の天然水を使うお店。メニューは、「焼き魚」「刺身」をはじめとする和食から、「ハンバーグ」「えびフライ」などの洋食、さらに中華まで、驚くほどの品ぞろえ。酒の肴にいたるまでどれもおいしく、満席覚悟の人気店です。「またたび酒」「あけび酒」といった自家製果実酒も楽しめます。