- 古民家食堂&居酒屋&カフェ 持田家
古民家食堂&居酒屋&カフェ 持田家
施設基本情報
- 住所
- 〒952-1557 新潟県佐渡市 相川一町目 7
- TEL
- 0259-67-7268
- 支払い方法
- カード可 VISA, MASTER, Diners Club, AMEX, JCB, UnionPay(銀聯) だっちゃコイン
- 外国語対応
-
不可
- 交通案内
- 両津港から車で約 50 分
- 最寄のバス停
- 相川 (本線) から徒歩 5 分
- 駐車場
- 江戸沢駐車場に4台有 / 有
- 備考
-
佐渡産品提供店(サドメシラン)認定店
- 営業時間
- 11:00~14:00、18:00~21:00(LO20:30)
- 定休日
- 日曜日の夜(日曜はランチ営業のみ)、月曜日
- 席数
-
40
- 予約
-
不要
5名以上は要予約
- 条件
- ランチ営業あり, 個室あり
周辺のスポット
-
民宿
あさひ荘
相川市街地の中心部にあり、町並散策、海水浴やキャンプ、釣りなどのレジャーの拠点として愛されています。佐渡金山には車で10分、さらに尖閣湾や七浦海岸など景勝地へのアクセスの良さも魅力。季節の食材を取り入れて女将さんが作る料理の満足度がリピーターを増やします。
-
町並み 公共施設 その他
佐州おーやり館(相川観光交流センター)
佐州おーやり館はまち歩き観光の拠点として、かつて太宰治や尾崎紅葉などの著名人も宿泊したといわれる、伝統ある宿泊施設「佐州館」を改修して誕生しました。「おーやり」とは「まあ、のんびりと…」といった意味の方言です。1階には休憩室やトイレ、展示室がありますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。また、2階部分は高校生以上の学生向け簡易宿泊施設となっており、合宿や調査・研修などをする際の宿泊先としてご利用いただけます。
-
神社・仏閣 植物
大安寺
慶長11年(1606)、初代佐渡奉行・大久保石見守長安が創建した寺。山門へ登る長い石畳が美しく、本堂には「三つ葉葵」の寺紋を掲げています。長安が自分のために生前に建立した「逆修塔」、黎明期の佐渡金銀山の開発に努めた河村彦左衛門の供養塔「五輪塔」があり、両者は国指定の史跡。佐渡奉行所役人の墓も数多く残ります。 墓地の背後には、佐渡市の天然記念物に指定されているみごとなタブの林があります。鉱山発展による急激な都市化は、相川の自然を大きく変化させました。その中で変わらぬ原植生を伝えているのが寺や宮の森。大安寺の鬱蒼とした自然林も、タブの巨木・ヤブツバキ・マサキなど多くの植物が生育しています。
-
金銀山 博物館・美術館・資料館
佐渡金銀山ガイダンス施設「きらりうむ佐渡」
佐渡金銀山の玄関口として、現地を訪れるための情報発信拠点施設です。施設内では、佐渡金銀山の魅力や価値を多様な映像手法や金銀山歴史絵巻等で分かりやすく紹介します。また、ガイドマップやガイドアプリを活用し、史跡やまち歩きの現地情報を提供します。
周辺の飲食ができるお店
-
居酒屋 その他
酒呑み処へたっぴ
カウンター席のみですが、おひとり様でも気兼ねなく楽しめる店です。安くて早くて美味いをモットーにへたっぴ流の接客をさせていただきます。どうぞこぞってお越しくださいませ。
-
バー・スナック
OKESA BAR BUNZO
地酒からスコッチまで飲めるお店。9割が地元の酒呑み、相川ならではの空間。
-
食堂 居酒屋 魚料理
板前の店 竹屋
相川「天領通り商店街」の老舗。50年以上の板前歴を誇るご主人が、刺身や煮魚など大らかな佐渡の味覚を堪能させてくれます。人気を呼んでいるのが竹屋名物「イカのゴロ焼き」。新鮮なイカと野菜を、ゴロ(イカワタ)入りのまろやかな味噌で蒸し焼きにした漁師料理。大釜で炊く佐渡産コシヒカリのごはんも絶品です。
-
創作料理 その他
炙り屋 ちゃらくらげぇ
「いいかげん」を意味する佐渡弁を店名にした焼き物専門店!旬の佐渡産お刺身、地酒などもご用意しております!