- 御宿 花の木
御宿 花の木
施設基本情報
- 住所
- 〒952-0612 新潟県佐渡市 宿根木 78-1
- TEL
- 0259-86-2331
- 公式サイト
- WEB
- 支払い方法
- カード可 VISA, MASTER, Diners Club, AMEX, JCB だっちゃコイン
- 外国語対応
-
可
英語
- インターネット環境
- 有 無線LAN(無料)
- バリアフリー対応
- 無
- 衛星放送
- 有
- ペット同伴
- 不可
- 交通案内
- 小木港から車で約 8 分
- 最寄のバス停
- 宿根木新田 (宿根木線) から徒歩 2 分
- 駐車場
- 20台
- 備考
-
佐渡産品提供店(サドメシラン)認定店
- 宿泊料金 (税別)
-
2食付: 11,000 円~
食事なし:要相談
- チェックイン
- 15:00
- チェックアウト
- 10:00
- 宿泊可能人数
-
32名
- 客室数
-
和室:7室
- 営業期間
- 通年
- オンライン予約
- 可
- 施設・サービス
-
ラウンジ など
- 各室バス・トイレ
- 有
- アメニティ
-
歯ブラシ, シャンプー, リンス, バスタオル, フェイスタオル, ボディソープ, 髭剃り, 浴衣, ドライヤー
- 送迎
-
有
小木から、要予約
- 温泉
-
温泉
花の木グループ「佐渡温泉 おぎの湯」無料にて入浴可能
周辺のスポット
-
その他
幸福地蔵
台座を含めると高さ17.5m、遠方からもよく見える巨大な地蔵。1982年に地蔵尊像建立の大願を起こし、翌年に完成。白く気品に満ちたその姿は、十上(とがみ)山麓の深い緑に映えます。山門を入ると地蔵堂などもあり、様々な形でお地蔵様が安置されています。近くに岩屋山石窟があります。
-
史跡・遺跡
岩屋山石窟・摩崖仏
宿根木集落の背後、岩屋山中腹の霊験あらたかな洞窟。岩肌に様々な半肉彫りの仏像が彫られています。境内には四国八十八ヶ所霊場になぞらえた88体の石仏が並んでおり、地元では「岩屋さん」と呼ばれ親しまれています。信者は洞窟におこもりをして、座ったままで御詠歌や念仏を唱える「ねまり遍路」を行います。
-
博物館・美術館・資料館
佐渡国小木民俗博物館・千石船展示館
旧宿根木小学校の木造校舎を利用した博物館。南佐渡の漁業や船大工の資料のほか、昭和レトロな日用品まで、民俗資料約3万点が所せましと並んでいます。安政5年(1858)に宿根木で建造された千石船を当時の版図を基に復元した「白山丸」も展示。保存地区に選定された宿根木集落に隣接しています。
-
アウトドア その他
小木ダイビングセンター・クラブハウス
透明度が高い琴浦の入り江に建つ、ダイバー憩いのクラブハウス。ポイントへ出港する船までは歩いて1分。神秘的な琴浦洞穴群の散策も魅力です。ダイビングを楽しんだあとは、近くの温泉「おぎの湯」で身体をほぐすのもおすすめ。地元食材を使った料理を味わいながら宿泊客同士、海の話題で盛り上がります。
周辺の飲食ができるお店
-
喫茶・カフェ イタリアン スイーツ
茶房 やました
納屋を改装した温もりあふれる店内、使用されるテーブルは小木ならではの「たらい舟」です。「ぜんざい」「わらびもち」など、素朴な甘さのスイーツが宿根木散策のティータイムにぴったりです。
-
食堂 居酒屋 魚料理 天ぷら・揚物 カレー
たこぼうし
宿根木集落の一角に灯を灯す飲み処。気さくなママが小粋な料理で迎えてくれます。「たこの唐揚げ」「一夜干しスルメの天ぷら」などの人気おつまみや、季節感たっぷりのメニューで楽しく会話もはずみます。「さざえカレー」「焼きさざえカレー」は、島内外にファンをもつ名物料理。食事だけでも歓迎してくれます。
-
食堂 居酒屋 魚料理 定食・丼・釜飯 天ぷら・揚物
まつはま
小木の食事処として必ず名前があがる名店。地元の人々がゆったりと新鮮魚介やお肉メニューを味わったり、お酒を楽しんだりしています。名物は小木開港400周年を記念して考案された「おぎ入船御膳」(要予約)。刺し身、焼き魚、揚げ物、サザエのつぼ焼き、イゴネリなど、小木で揚がる魚介を堪能できる贅沢な二段重です。
-
食堂 割烹 魚料理 定食・丼・釜飯
魚屋料理の店 魚晴
1階が、朝セリ落とした地魚が並ぶ鮮魚店。2階の座敷が食事処になっており、定番メニューもあるが、お客様が店頭で選んだ魚介を、お好みに調理して提供するシステムが特色。各種メディアで紹介された「アワビ旨煮丼」や「アワビステーキ」は、旅の思い出としてもおすすめ。