- 南佐渡エリア
南佐渡まちごとブログ
イベント
-
伝統芸能 大獅子
琴浦祭り
ダイビングスポットとしても有名な小木琴浦地区にある白山神社の祭礼です。2日は赤色の大獅子が家々を厄払いの門付けしながら練り歩きます。
-
まつり
羽茂うみゃあもん祭り
おけさ柿で有名な羽茂地区の収穫祭。地元農産物などの地産地消を目的に、農産物や特産品販売、大崎そばの出店などのテントが並びます。おけさ柿を使ったイベントや子供向けの催しもあり、家族みんなで楽しめます。
-
伝統芸能 文弥人形
羽茂大市
毎年12月第2日曜に開催される羽茂の市。商店会通りにバラエティに富んだ露店が多数並びます。文弥人形上映やレトロな衣装に身を包んでのパレードなど楽しいイベントもたくさん。
-
まつり
田遊び神事
稲の豊作を予め祝う神事芸能。寺社の境内で春の田打ちから稲刈りまで田仕事の一年を演じます。祭礼の神事は宮守りと呼ばれる氏子総代が務めます。嘉永5年の頃宮守りであった久四郎家に「田遊び」神事の記録が残っています。
-
まつり
御田植神事
大杉で有名な五所神社で行われる神事。豊作を祈願し田植の所作を奉納する。儀式は苗取式、朝飯式、田打式、昼飯式、大足式、田植式、夕飯式の七つに分かれ、苗取り、田植えの儀式中、太鼓を合図に小苗打(男性)が囃し立てる。儀式終了後、神前への供え物が振舞われる。県の無形民俗文化財。
-
芸術・アート
町人文化の香り漂う おぎひな人形飾り
町人文化を偲ばせる町屋が多い小木地区。歴史的な建物が並ぶ小木商店街にひな人形や年代物のお宝を展示。小木ならではの他国との交流を感じさせる土人形もいくつかの店で備えています。小木の町をしなしな町歩きしながら楽しんでください。
観る
-
観光する 体験する お土産処 遊覧船 たらい船体験
たらい舟力屋観光汽船
佐渡名物たらい舟と言えば「力屋観光汽船」。女性船頭さんが巧みに操る舟は、旅情を誘います。モーターボートも爽快感あり、佐渡版「青の洞窟」めぐりも人気を集めています。大駐車場、売店や軽食堂もありますのでお気軽にお楽しみいただけます。
南佐渡エリア -
歴史・文化 自然・景勝地 伝説 海
矢島・経島
穏やかな入り江に浮かぶ二つの島。矢島は良質の矢竹の産地で、『平家物語』で源頼政がヌエ退治に使った矢も矢島産と言われています。経島は日蓮の放免状を携えた高弟の日朗が嵐にあい漂着。読経して一夜を明かしたことから命名されました。二つの島を赤い太鼓橋がつなぐ美しい景色の中で、たらい舟の乗船体験ができます。
南佐渡エリア -
観光する 体験する 遊覧船 たらい船体験
矢島体験交流館
「矢島経島」を眺望する入り江の奥に建つ交流館。佐渡ジオパークや佐渡弥彦米山国定公園にも含まれる、絵葉書のように美しい景観の中で、たらい舟に乗船できます。ほかにも、磯釣り、イカ一夜干し、そば打ちなどの各種体験を実施(体験学習のみ・要問い合せ)。食事処では「ながもそば・うどん」などをいただけます。
南佐渡エリア -
観光する 体験する 自然・景勝地 遊覧船 たらい船体験 海 奇岩・怪岩
宿根木・はんぎり
手作りの半切り(たらい舟)で巡る海抜ZEROの世界。古くより小木半島の人々の生活になくてはならない漁具であった半切り。佐渡の自然に育まれた杉と竹だけを使って、一艘一艘手作りで仕上げました。江戸時代にタイムスリップしたような宿根木の街並みを後ろに、長い時をかけて大地が創り出した、異世界感漂う岩場をゆったりと巡ります。地元・小木弁の船頭がご案内するecoでslowなクルーズです。
南佐渡エリア -
観光する 歴史・文化 町並み その他
宿根木
中世から港があり、佐渡金山繁栄期の17世紀を経て、江戸後期から明治初期にかけては北前船稼業として発展。小さな入り江に面して、船板などを利用した板壁の民家100余棟が密集する町並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。民家3棟が公開(有料)されており、集落全体が船の仕事に従事した歴史を今に伝えます。
南佐渡エリア -
自然・景勝地 海 奇岩・怪岩
竜王洞(青の洞窟)
変化に富んだ琴浦の洞窟群のなかでも竜王洞は“佐渡版青の洞窟”と呼ばれる佐渡最大の溶岩洞窟です。イタリアの青の洞窟と同様に、天気の良い日に太陽が差すと海の色が美しい青色に光って見えます。シーカヤックで奥へ進み、幻想的な光景を楽しむ体験ツアーも実施されています。 ※現在は周辺のがけ崩れのため、シーカヤックやモーターボートのツアーでのみ行くことができます。
南佐渡エリア
食べる
-
和食 洋食 お土産処 レストラン 喫茶・カフェ 魚料理 定食・丼・釜飯 カレー スイーツ その他
おみやげ市場 小木家
「佐渡汽船小木港ターミナル」直結の佐渡名産を一堂に集めたショッピングセンタ-。海産物や銘酒、伝統工芸品、銘菓などがそろっています。喫茶&レストランでは、新鮮魚介を使った釜飯や定食など幅広いメニューを用意。名物は「いか釜めし」。佐渡市認証米“朱鷺と暮らす郷”を特製ダシで炊き込み、上にはイカ、エビ、ホタテなどの海の幸と竹の子、シイタケなどが彩りよく乗った逸品です。
南佐渡エリア -
和食 食堂 居酒屋 魚料理 定食・丼・釜飯 天ぷら・揚物
まつはま
小木の食事処として必ず名前があがる名店。地元の人々がゆったりと新鮮魚介やお肉メニューを味わったり、お酒を楽しんだりしています。名物は小木開港400周年を記念して考案された「おぎ入船御膳」(要予約)。刺し身、焼き魚、揚げ物、サザエのつぼ焼き、イゴネリなど、小木で揚がる魚介を堪能できる贅沢な二段重です。
南佐渡エリア -
和食 中華・アジアン お土産処 食堂 寿司 定食・丼・釜飯 ラーメン 公共施設
赤泊観光センター
港公園の一角に建つ「赤泊観光センター」は、研修会・展示会などにも活用される公共施設。高速船「あいびす」が発着する佐渡汽船ターミナルからも近く、館内の食堂が人気です。定食、丼物、ラーメンなどが並ぶ中でおすすめは、元祖「期間限定・紅ズワイガニの食べ放題」(10月~4月)。港で揚がったばかりのカニを思う存分堪能できます。
南佐渡エリア -
和食 割烹 魚料理 寿司
栄寿司
小木の港を見つめるように建つ寿司店。「安くて旨い」と魚ツウにも評判のお店です。可能な限り、地元で揚がった魚介を使用。なじみの漁師から直接仕入れるネタの新鮮さは折り紙付。大ぶりのネタに込められた繊細な味わいに大満足。やさしいご主人の人柄とともに、おいしいお寿司を味わえます。
南佐渡エリア -
和食 割烹 居酒屋 創作料理 魚料理
こすぎや
小木港佐渡汽船ターミナル近くの割烹。白漆喰の壁に黒木の板が調和した上品な外観。東京で修業した2代目が、佐渡の魚介と地物野菜を使った料理でもてなします。刺し身、焼き魚などの定番料理に加え、創作メニューも人気。みずみずしい食材を使い、若い感性が生み出す和洋の料理が評判を呼んでいます。
南佐渡エリア -
和食 食堂 割烹 魚料理 定食・丼・釜飯
魚屋料理の店 魚晴
1階が、朝セリ落とした地魚が並ぶ鮮魚店。2階の座敷が食事処になっており、定番メニューもあるが、お客様が店頭で選んだ魚介を、お好みに調理して提供するシステムが特色。各種メディアで紹介された「アワビ旨煮丼」や「アワビステーキ」は、旅の思い出としてもおすすめ。
南佐渡エリア
泊まる
-
ホテル・旅館 民宿・その他 温泉 旅館 温泉
御宿 花の木
2000坪の敷地の中に築150年の民家を移築。磨崖仏や幸福地蔵のある裏山を借景に、ひっそりと佇む静かな宿です。リピーターを引きつけるのは、土地の食材で作る心尽くしの料理。敷地内には花の木主人・陶芸家渡辺陶生氏の工房もあります。独創的なプログラムで魅せる花の木コンサートも開催しています。
南佐渡エリア -
ホテル・旅館 温泉 旅館 温泉 貸切風呂 日帰り入浴
佐渡温泉 おぎの湯
小木港から車で5分、商店街にも近く便利な高台に位置します。日本海を望む窓からは、朝日が正面に昇り、江戸時代、金の積み下ろしで栄えた千石船の停泊した港(内の間)と小木港(外の間)を同時に望むことのできる小木唯一の温泉宿です。 温泉の泉質はpH9.54(加水なし)、高水準アルカリ性温泉。とろりとした肌触りは、美肌の湯として多くの方に愛されています。新鮮な地元食材を使った食事処、木の温もりあふれる宿泊棟を併設しています。
南佐渡エリア -
ホテル・旅館 ホテル
いとしげなお宿こいちゃ
佐渡の案内誌「いとしげな佐渡」監修の素泊まりの宿。2022年春に外観と4室をリニューアル。テーマの違うお部屋やオリジナルの案内誌「いとしげな小木」を宿泊者のみに限定配布し佐渡旅のワクワク度が増します。徒歩圏内に芝生の広場があるみなと公園や城山公園、たらい舟乗り場、小木商店街や日帰り温泉もあり、港町小木をのんびりと散策できます。
南佐渡エリア -
民宿・その他 民宿
民宿 又七
「矢島・経島」へ続く風情ある路地に建つ民宿。自家産の米や野菜に加えて、女将さんが囲炉裏で焼くサザエや旬の魚、さらに新鮮な刺身など、海の幸を存分に味わえます。集落で営業する「たらい舟体験」のほか、農業、網おこし、そば打ち、ヨット、カヌーなどの体験も実施しています。(要予約・一部有料)。
南佐渡エリア -
民宿・その他 民宿
民宿 髙山
宿根木の高山地区、「宿根木郵便局」の裏手に建っています。漁師のご主人が昔ながらの「たらい舟」の磯ねぎ漁で獲るサザエやアワビなど海の幸がいただけます。また自慢の手打ちそばも人気。ラウンジの囲炉裏端では、盃を交わしながら客同士が語り合うことも。オリジナルラベルの日本酒「北雪・金星」は土産に最適です。
南佐渡エリア -
キャンプ場 海
素浜キャンプ場
4kmにわたって砂浜の海岸が続く素浜海水浴場にあるフリーサイト。道路沿いと高台の2つのエリアがあり、それぞれにトイレやシャワーなどを設置。浜茶屋(海の家)は佐渡一の規模。小木港や日帰り温泉が車で10分ほどの距離なのも便利。夕日に輝く海や満点の星空も魅力です。隣接してバンガロー村があります。
両津エリア、南佐渡エリア