- 相川エリア
イベント
お知らせ
-
2023.09.25 お知らせ
タクシー配車ダイヤルで島内5社のタクシーを一括運用する配車サービスを開始します
-
2023.09.20 お知らせ
佐渡鈍翁茶会2023開催に伴う『史跡佐渡奉行所跡』の入館規制について
-
2023.09.12 イベント
ミライノキタザワ×ランタンフェス 9/23(土)開催
-
2023.08.24 イベント
【特別ツアー】樹木のスペシャリスト 新潟大学名誉教授 崎尾先生と行く 神秘の大自然 原生林と杉巨木群トレッキング
-
2023.08.08 お知らせ
史跡 佐渡金山ときらりうむ佐渡をまるっと一枚で楽しめる!おトクな「佐渡相川 金ぶら周遊チケット」販売開始
-
2023.08.05 お知らせ
小川のひまわり畑開花状況(令和5年8月5日時点)
観る
-
観光する 歴史・文化 金銀山 史跡・遺跡
北沢浮遊選鉱場
相川の北沢地区には発電所やシックナーなど鉱山の近代化に貢献した施設群(国の史跡)が密集しています。もともとは銅の製造過程で行われていた技術であった浮遊選鉱法を金銀の採取に応用し、日本で初めて実用化に成功したものです。戦時下の大増産計画によって大規模な設備投資がされ、1ヶ月で50,000トン以上の鉱石を処理できることから「東洋一」とうたわれました。
相川エリア -
観光する 歴史・文化 金銀山 史跡・遺跡
史跡 佐渡金山
佐渡金銀山400年の歴史を伝える史跡。江戸金山絵巻(宗太夫坑)コースでは、人形を使って当時の採掘作業を忠実に再現。明治官営鉱山(道遊坑)コースには、明治期以降の近代化産業遺産群が残ります。さらに「東洋一の選鉱場」「日本初の西洋式竪坑」などの施設をガイド付きで巡るコースもあり、壮大なスケールに驚かされます。
相川エリア -
自然・景勝地 山 植物
大佐渡スカイライン
金井と相川をつなぐ全長およそ30kmの展望道路。最高地点の標高は900メートルを超え、真野湾、両津湾、国中平野、小佐渡山脈など佐渡全島を俯瞰できます。売店と展望デッキのある交流センター「白雲台」からの眺望は見事。初夏の新緑や秋の紅葉など四季折々の表情も見どころです。
相川エリア、国中エリア -
歴史・文化 史跡・遺跡
道遊の割戸
佐渡金銀山の中でも開発初期の採掘地とされる江戸時代の露天掘り跡。巨大な金脈を掘り進むうちに山がV字に割れたような姿になっています。山頂部の割れ目は、幅約30m、深さ約74mにも達します。道遊脈と呼ばれる脈幅約10mの優良鉱脈を有しており、明治以降も割戸の下部で大規模な開発が行われました。
相川エリア -
歴史・文化 自然・景勝地 伝説 奇岩・怪岩
弁慶のはさみ岩
県道45号線沿い、下相川の浜にある奇観。巨岩と巨岩の間に、くさび型の岩がすっぽりと挟まっています。その昔、佐渡弁慶ら山伏一行が相川から金北山へ修行に行く途中、待ち伏せした鬼が力比べを所望。その際に佐渡弁慶が投げ飛ばした岩が下相川の浜まで飛んできたと伝えられています。名奉行「鎮目(しずめ)市左衛門の墓」と佐渡金銀山関連資産の「吹上海岸石切場跡」が隣接しています。
相川エリア -
観光する 自然・景勝地 遊覧船 海 ラーメン 軽食 その他
尖閣湾揚島遊園
「尖閣湾」の第5景「揚島峡湾」に建つ観光施設。展望台から、ダイナミックな景観を一望できます。周辺は「全国渚百選」にも指定されている海中公園。「海中透視船」(有料)で、湾内巡りと海中の様子が楽しめます。2023年にリニューアルした「あげしま海のでじたる館」や、ゆったりくつろげる2階の休憩スペースや売店、軽食堂も併設しています。
相川エリア
食べる
-
和食 食堂 魚料理 定食・丼・釜飯 民宿
旅荘 食事処 みなと
自慢は目の前の海、高千漁港の大謀綱で獲れた海の幸満載の食事。自家製ツユで味わう名物イカソーメンなど近海で獲れた魚介は、併設の食堂でも堪能できます。徒歩5分ほどで入崎(にゅうざき)海水浴場があり、キャンプやバーベキューを楽しめる環境。「佐渡天然杉コース入口」「石花トレッキングコース」も近く、山と海が隣り合う自然を満喫できます。
相川エリア -
洋食 喫茶・カフェ ステーキ・ハンバーグ
北沢Terrace
史跡「北沢浮遊選鉱場」の中に位置し、店内からは選鉱場はもちろん、50mシックナーも一望できる絶景のロケーション。お食事は、自社養豚の佐渡島黒豚をメインにした洋食料理を提供させていただいております。またRyokan浦島監修のオリジナルドリンクなどドリンクのみの提供も行っております。
相川エリア -
和食 中華・アジアン 遊覧船 海 食堂 喫茶・カフェ ラーメン 軽食 その他
尖閣湾揚島遊園
「尖閣湾」の第5景「揚島峡湾」に建つ観光施設。展望台から、ダイナミックな景観を一望できます。周辺は「全国渚百選」にも指定されている海中公園。「海中透視船」(有料)で、湾内巡りと海中の様子が楽しめます。2023年にリニューアルした「あげしま海のでじたる館」や、ゆったりくつろげる2階の休憩スペースや売店、軽食堂も併設しています。
相川エリア -
和食 魚料理 寿司
銀寿司
羽田商店街に店を構える正統派の寿司店。のれんをくぐると一枚板のカウンター。ネタケースには、新鮮な旬の魚介が並びます。おすすめは「さど寿司」。佐渡近海で獲れたその日のとびきりのネタ8貫を握るお得なメニュー。「イカ一夜干し」「もずく」など佐渡らしい一品料理も充実しています。
相川エリア -
洋食 喫茶・カフェ イタリアン
古民家空間 京町亭
相川の古民家を改装した店内。佐渡の歴史を感じさせながら、ホテルのラウンジにいるような空間です。佐渡の食材を使用した料理と相川の絶景を楽しみながら食事が楽しめます。温かい晴れた日はテラス席での食事も可能。貸しスペースがあり、定期的に展示やLiveも開催しています。
相川エリア -
和食 中華・アジアン 食堂 レストラン 喫茶・カフェ 魚料理 ラーメン その他
めおと岩ドライブイン
景勝地「夫婦岩」の目の前に建つドライブイン。食堂では「海鮮丼」「ブリかつ丼」など海の幸中心の食事をいただけます。佐渡ならではのお土産も充実。「イカサキ体験」も実施しており、イカサキ名人の楽しい指導が大好評。体験後は代品として、売店でも人気の「一夜干しイカ」をお土産に。お手製を希望の場合は、干しあげて後日発送も可能です。
相川エリア
泊まる
-
ホテル・旅館 温泉 旅館 温泉 露天風呂
SADO NATIONAL PARK HOTEL OOSADO
日本海や「道遊の割戸」を望む春日崎の高台に建つ、風雅の趣と現代的機能性を併せ持った新和風の宿。大型ホテルながら細やかな対応に定評があります。広いレストランの窓に広がる青い海、露天風呂から眺める夕陽、5月から10月の民謡ショー(土曜日のみ実施)、そして佐渡の旬の食材を用いた料理。島の魅力を存分に堪能できるホテルです。
相川エリア -
民宿・その他 魚料理 定食・丼・釜飯 民宿
旅荘 食事処 みなと
自慢は目の前の海、高千漁港の大謀綱で獲れた海の幸満載の食事。自家製ツユで味わう名物イカソーメンなど近海で獲れた魚介は、併設の食堂でも堪能できます。徒歩5分ほどで入崎(にゅうざき)海水浴場があり、キャンプやバーベキューを楽しめる環境。「佐渡天然杉コース入口」「石花トレッキングコース」も近く、山と海が隣り合う自然を満喫できます。
相川エリア -
キャンプ場 海
入崎キャンプ場
細かい砂利浜で透明度の高い入崎海水浴場に併設されたキャンプ場。車の乗り入れはできませんが、無料駐車場があります。磯遊び、釣りなどが楽しめる岩場もあり、バリエーションに富んだ自然が魅力です。キャンプサイトは開放的なロケーションゆえに樹木はなく、日除けに注意が必要です。
相川エリア -
ホテル・旅館 温泉 旅館
SADO RESORT HOTEL AZUMA
大正14(1925)年、料亭「阿づ滿」として旧相川町羽田で創業。佐渡北部山系で最も西に位置することから「夕陽にいちばん近い宿」として親しまれてきました。大浴場や客室から望む七浦海岸に入りゆく夕陽はまさに絶景。七千坪の芝庭園内には俳人山口誓子氏の逗留句碑、岩塚古墳などがあり、また遊歩道伝いに海岸までの散策がお楽しみ頂けます。貸切露天風呂や露天風呂付客室も好評、海浜国定公園内の高台に建つ老舗料理宿です。
相川エリア -
ホテル・旅館 温泉 旅館 温泉 露天風呂 日帰り入浴
伝統と風格の宿 ホテル 万長
佐渡金銀山の鉱山町として栄えた相川の海辺にホテル万長は佇みます。鉱山遺跡や歴史的建造物にも近く、町歩きの拠点としても好立地。遥か昔から変わらず美しい夕陽、空と海が照らされて茜色に輝く穏やかな夕刻。 日によっては漁火船や荒々しい白波もご覧いただけます。佐渡の歴史文化にふれる時間、佐渡ならではの食文化を楽しむ時間、そして、ゆったりと流れる島時間のなかで思い思いのひとときをお過ごしください。
相川エリア -
ホテル・旅館 温泉 ホテル 温泉
ホテル ファミリーオ 佐渡相川
全室バス・トイレ別のゆったりとした洋室で、なおかつ日本海を一望する海側向きの客室。食事は地産池消にこだわった「島ごはん」をレストランでいただけます。朝から利用できる温泉大浴場、バーベキュー設備も好評。オリジナル日本酒「佐渡 千年の杉」も佐渡滞在を彩ります。
相川エリア